Baobab Harmony
~Harmony begins with a circle~

Sacred Circle Danceで心と心を繋ぎ、癒しを届ける活動をしています。                                                 
こんにちは、Baobab HarmonyのAyakoです。

体を動かす瞑想があるのをご存知ですか?
ヨガやピラティスを連想する人もいるかもしれませんが、
もっと気軽にできる「踊る瞑想」というのがあるのです。

それがセイクレッドサークルダンスという輪の踊りです。

マットの準備も、着替えの用意も要らないうえに、ダンス経験のない人でも、誰でも簡単に楽しむことができます。


自分らしく誰かと繋がりたい・・
疲れた自分を癒し、心身のバランスを整えたい・・

セイクレッドサークルダンスは、そんなあなたに寄り添う「聖なる輪の踊り」です。
     
私は、スコットランドのフィンドホーンでセイクレッドサークルダンスに出会い、このダンスは心の深い孤独を癒し、 私たちが自分らしく生きる力を呼び覚ますダンスだと感じました。また、2022~2024年、マダガスカルでJICA協力隊として活動し、子ども達と踊る中で、言葉を超えて心が繋がる素晴らしさを感じました。 

輪になって踊る時間は、人と繋がり、そして自分自身の内なる魂と繋がる体験です。
セイクレッドサークルダンスは、あなたの魂を輝かせ、幸せのエネルギーを呼びおこします。

ぜひ、セイクレッドサークルダンスダンスを踊って、あなたらしく生きてみませんか?
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

🌿 Baobab Harmony のビジョン

   
セイクレッドサークルダンス、音楽、文化交流を通じて人と人がつながり、「愛」「希望」「平和」「自由」が感じられる世界を創造すること。

 幸せのHarmonyを広げ、幸せのエネルギーが循環していく社会を創りたいと思い、Baobab Harmonyの活動を始めました。

🕊️活動紹介① 
Sacred Circle Dance で愛と癒しを広げる。
セイクレッドサークルダンスは、世代や文化の違いを超えて、輪になって踊ることで心と心を結びます。フィンドホーンやブラジルで学んだサークルダンスを中心に、日本各地やオンラインでのワークショップを開催中です。

セイクレッドサークルダンスは「踊る瞑想」と言われ、動きはシンプルで、ダンスが初めての方も安心して参加できます。大切なのは、正しく踊ることよりも「繋がること」。
一緒に手を繋いで輪になって踊ることで、心と体の深い部分が癒されていくのを感じてみて下さい。

💡 体験型ワークショップとして、学校・地域・職場でも実施可能です。

過去のサークルダンス会の例:高齢者施設、放課後児童デイサービス、婦人会サークル、視覚障がい者施設、社会人サークル、ワークショップ…等

センターピースとエンジェルカード

セイクレッドサークルダンスは、「センターピース」と呼ばれるお花やローソクを輪のセンターに置いて踊ります。「センターピース」には、お花やローソク以外に、その時々のグループを象徴するアイテムを置く場合もあります。一つの灯と各々が繋がり、輪になることで、自分や他者とのつながり繋がりを大切にしながら踊ります。

🎼 活動紹介②
国際文化交流

音楽には言葉を超えた力があります。
マダガスカルの竹の伝統楽器Valihaの紹介演奏や、実際に触れてみるワークショップを通じて、人と人が出会い、心が元気になれる文化交流の場を広げています。

見出し

Arosoy lakantsika Razandry

Ô Ralila

Mazava Atsinanana

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
📄活動紹介③
折り紙で未来創造の支援
~マダガスカルの子ども達に学びと創造力を~
日本の伝統文化「折り紙」を、創造的な学びのツールとしてマダガスカルに届ける支援をしています。

現地に「折り紙スタジオ」をつくり、子どもたちが自由に表現し、創造力や協調性を育める場を創りたいと思っています。
まだ始まったばかりの小さな取り組みですが、その一歩を今、踏み出したところです。

文化を通じて共に学び、共に未来を創る——そんな双方向の国際協力を目指しています。この想いに共感し、プロジェクトを支えてくださる協賛パートナーを募集しています。
ご関心をお持ちの方は、ぜひご連絡ください。

8月22日までクラウドファンディング実施中!

マダガスカルに「希望の折り紙スタジオ」を!
~紙1枚からはじまる未来への教育支援~
プロジェクトの初期資金として、現地語の折り紙教材作成と、折り紙講師を養成する資金をクラウドファンディングしています。

あなたの応援が、マダガスカルの子ども達の未来に希望を与えます。
どうかあなたの力をかしてください。

癒しグッズで国際文化交流を応援!

バオバブの癒しグッズシリーズの販売
Baobab Harmonyでは、文化交流の一環として
「癒し・調和・多様性」をテーマにしたオリジナルグッズも販売しています。

マダガスカルにルーツを持つ“バオバブ”のイラストには、ほっと笑顔になれる優しさと、どこか懐かしい温かさが込められています。

売上の一部は、マダガスカルの教育支援活動にも活用されています。ぜひ応援の輪にご協力いただけると嬉しいです。
マダガスカル折り紙の販売
マダガスカルの国獣ワオキツネザルとバオバブの木をモチーフにした可愛い折り紙、発売中!
オンラインショップからもご覧になれますが、ご希望の方は下記の連絡先までご連絡下さい。

baobabharmony02@gmail.com
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

イベント・ワークショップ紹介


2025.7.27
2025年7月27日(日)10:00~12:00
「セイクレッドサークルダンス ギャザリング@大阪」を開催します。
次回は新企画を考えています!
2025.6.11 
マダガスカル折り紙 第2版 発売中!
ご希望の方は、下記までご連絡下さい~
baobabharmony02@gmail.com
 
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


プロフィール紹介


BAOBAB HARMONY 代表 
Ayako Hirata
福祉・教育・文化の現場で15年以上活動してきました。 若者支援や障がい児支援、大学のキャリア支援などに従事し、ゲシュタルト療法、産業カウンセリング、アートセラピーをベースに心に寄り添う支援を実践。 2022年からはJICA海外協力隊として、マダガスカルに約2年半派遣され、折り紙やダンスなどを通じて、子ども達との文化交流・教育支援を行いました。 現在は、セイクレッドサークルダンスを中心に、世代や国をこえて人と人がつながる場を広げています。

🎓 資格
   シニア産業カウンセラー(2013年取得)
   キャリアコンサルタント(2008年取得)
   音楽療法士(2016年取得 ミュージックインストラクターズ養成学院認定)
   セイクレッドサークルダンス・ティーチャーコース修了 (2018年/スコットランド・フィンドホーン)

お問い合わせ

📝 サークルダンスのワークショップ開催依頼、国際文化交流の企画、教育機関、福祉機関、企業様との連携など、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ:baobabharmony02@gmail.com
📱 最新情報はSNSでも発信中!
Facebookはこちら
Instagramはこちら
YouTubeはこちら