【セイクレッドサークルダンスとは?】
 スコットランドにある「フィンドホーン」で50年以上も前から踊られているダンスです。バレーのソリストだったドイツ人のBernhard Woisenさんが、踊ること自体に心身の自己治癒や瞑想の効果が期待できることに着目して世界中のサークルダンスを研究し、フィンドホーンに取り入れたのが始まりと言われています。世界各国の音楽に簡単なステップや振り付けをしたもので、みんなで手をつないで輪になって踊ります。同じステップを繰り返すことで、自分自身と繋がり、また複数で踊ることで他者や外界との繋がりを感じることができるため、「踊る瞑想」と言われています。

ダンスフェスティバルの様子
スコットランド フィンドホーン

ダンスフェスティバルの様子
ブラジル ミナスサント

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

過去の活動写真

よくある質問

  • Q
    セイクレッドサークルダンスは宗教ですか?

    A
    宗教ではありません。
  • Q

    セイクレッドサークルダンスはどんな音楽で踊りますか?

    A

    イスラエル、アイルランド、スコットランド、ギリシャ、ロマ、アルメニア、ルーマニア、インド、ハワイ、ブラジル等、世界中の伝統的な音楽やクラシック音楽に合わせて踊ります。踊りには、挨拶のダンス、感謝のダンス、祝福のダンス、自然との共存・協調を意味するダンス、平和を願うダンス、愛のダンス等、様々な踊りがあります。ゆっくりな音楽やテンポのある曲等、リズムは様々です。

  • Q

    ダンス経験がなくても踊れますか?

    A

    大丈夫です。ステップは簡単なパターンの繰り返しなので、初めての方でも踊れます。セイクレッドダンスは人に見せる芸術として踊るのではなく、各々が踊りながら感じるフィーリングを大切にするダンスですので、間違っても大丈夫です。

  • Q

    ダンスのプログラムはどれぐらいの時間ですか?

    A

    途中で休憩を入れて、6曲~8曲を踊るプログラムの場合、90分~2時間弱のプログラムになりますが、グループのご要望に合わせて、ダンスの数やプログラム時間を構成させていだきます。40~50分ぐらいの構成も可能です。

  • Q

    子どもや高齢者の方でも踊れますか?

    A

    セイクレッドサークルダンスは、高齢者や障がい者、子ども等、どなたでも一緒に踊れるダンスです。グループのメンバーやご要望に合わせてダンスのプログラムを構成させていただきます。

  • Q

    踊ることでどんな効果がありますか?

    A

    効果は個人や状況によって様々ですが、主に下記の効果が期待されます。

    ①セイクレッドダンスは、同じステップを繰り返すので「踊る瞑想」とも言われており、リラックス効果があります。 複数で手をつなぐことで、他者や外界との繋がりを感じることが出来ます。

    ②心が開放されて元気になり、癒やしの効果が期待されます。

    ③手を上げたり足を動かすことで血流がよくなり、身体が活性化してエネルギーが循環します。脳の活性化になります。

    ④複数で踊ることで、心身にエネルギーが循環し、ステップや手の動きを繰り返すことで、身体や心のバランスを取り戻すことができます。

    ⑤踊りながら、自分自身の感覚や中心の軸が整い、より自分らしく生きていくサポートになります。

  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
📱 最新情報はSNSでも発信中!
Facebookはこちら
Instagramはこちら
YouTubeはこちら